こんなお悩みありませんか?
販促って何をすればいいの?
CASE
1
集客って何をすればいいの?
CASE
2
店の味を商品化できないかな
CASE
3
求人広告を出しても応 募がこない
CASE
4
目玉となる商品がほしい
CASE
5
コスト削減や補助金の申請はどうすればいい?
CASE
6
上記のようなお悩みを抱えている飲食店の方
是非続きをご覧ください
600店以上の
コンサルティング実績

わたしたちは、これまで600店以上の飲食店のコンサルティングを行ってきました。 集客のアドバイスから、販促物の見直し、求人、商品開発、新規事業の立ち上げ、財務改善まで、およそ月額300,000円以上のコンサルティング費用を頂戴しておりました。 必然的にある程度の資本力のある企業様からのご依頼が大半で、小規模な飲食店様からのご依頼は皆無でした。
しかし、長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、休業や廃業に追い込まれる飲食店が増えてきている状況に対して、わたしたちに出来ることは何かと考えました。


コンサルティングメニューを
細分化すればいい
という結論になりました。
今まで培ったノウハウから、
6つのコンサルティングメニューをご用意しました!

月額300,000円〜の
コンサルティングが
なんと、1メニュー
50,000円/月で
うけられます!
Consulting Menu01
効果の出る販促物を作ろう!
販促物の役割は大きく分けて「認知」と「訴求」の2つです!
そしてまず考えるべきは「目的」と「ターゲット」の2つです!
目的やターゲットが明確でないと、どんな媒体にどんな訴求をすれば良いかが
決まりません。
Consulting Menu02
お客様を引き寄せる
集客力アップの秘訣
集客力をあげるために必要なことは「改善すべきポイント」を見極めることです!今現在行っている集客がうまくいってないのはそこに何らかの理由があるからです。
商品・サービス・情報発信 etc...「改善すべきポイント」をまずは見極めましょう。
Consulting Menu03
売上の軸を増やす物販戦略
飲食店での物販には「2つの種類」があります。
1つは店舗で提供しているメニューをテイクアウトで販売すること。もう1つがお店に関連するものを販売することです。
例えばカフェなら、コーヒー豆や器具、コーヒーに合う菓子などがあります。
まずは自分たちの提供できるものを見極めることから始めましょう。
Consulting Menu04
応募率がアップする求人戦略
飲食店の人手不足には「2つの問題」が大きく影響します。
1つは定着率の悪さ、もう1つが過酷な労働環境があげられます。
まずは自分たちの労働環境を見極めることから始めましょう。
Consulting Menu05
コロナ時代の商品開発
アフターコロナの時代において「生活様式の変化」に適応した商品開発が必要不可欠になります。
「おうち時間」を楽しめる商品やサービスの提供が必須と言えるでしょう。
「いつ・誰が・どんなシチュエーションで」食べるか考え、商品に落とし込みましょう。
Consulting Menu06
財務状況の改善アドバイス
小規模な飲食店経営者の方には「経営力」が足りない方が多く見られます。
繁盛店を作る経営者は、利益を出すために経営を自らコントロールする意識が必要になります!